単三電池はAA(ダブルエー)!どうも、留学生乾電池系あいどる、くろへいです。
最近は、もふもふダッフィーにはまっています。この間、といってもバレンタインデーの日ですが、ポストカードショップで大きな大きなくまちゃんが割引で売られていたので買ってきてしまいました笑
街中を大きな熊を抱えて歩いたのでいろんな友達に発見されて大変でした汗
大きなくまちゃんはまた次回、他のブログにて登場してもらいましょう!
イギリスの乾電池についてリサーチをするきっかけ

今回は、イギリスの乾電池について力説していきたいと思います!!!しかとご覧あれ!といつも通り本題に直接入りたいところなんですが、今回は少しニッチェな話題を詮索します。ですので、なぜまずイギリスの乾電池事情について書きたくなったのかすこし説明させてください。
時系列順で書いております。とくとお楽しみあれ❤︎
日本から大量に持ってきた単三電池をいきなり発見する@イギリス

卒論にレポート提出、授業にロックダウン、そしてカルチャーを超えた友達付き合いへの悩み。。などなど色々な要因に頭を悩まされ、なんか落ち着いて勉強しようという気力が削がれた週末がありました。
そこで、いつもなら散歩に出たり、フラットメイトとおしゃべり(毎回おしゃべりに引き込んでしまってごめんよ、トミー。。笑)したりするのですが、どれもこのもやもやを晴らすのには効果的でないことがわかったため、何か違うことをして気晴らししなきゃ!と思っていました。
そこで、急遽始めたのが大掃除。
家中を狂ったように掃除機をかけ、押し入れに乱雑に積んでいた段ボールを片付け、部屋もルンバにホコリを全部吸い取らせ、キッチンや手洗いシンク、シャワールームの水回りの汚れも全て落とし、ピカピカな家を一人で作ろうとしていました笑
結局は僕のいきなりの執念がかったちょっとした奇行に驚いたトミーも手伝ってくれて、きれいな家が最終的に出来あがりました!

そんな最中、日本から大量にいらっしゃった乾電池のご一行さまたちと対面したんです!
(写真をとるのを忘れてしまいました。。。)
ですが、もう最終学年だし、この乾電池さんたちはいらないかなぁと思って日本に送り返してしまったんです汗
のちのち、これを後悔することを知らずに。。。
身の回りの電池製品が動かなくなり始める

僕は大学三年生から日本の中学校からの親友に説得されて
- エルゴマウス
- ブルートゥースキーボート
- 外付けキーボード
を購入するに至りました。。。
最初は正直こんなところにお金かけたって生産性とかあんまり変わらないでしょw
って思っていたんですが、(ごめんなさい)
使ってからは、もうこれらなしではパソコンを使うとか考えられないっ!!と思うようになります。笑

イギリス部署のブルートゥースキーボードとエルゴマウス。日本で使っていたやつをスーツケースに入れて持ってきました。(くろへい, 2021)
ここまで書いていたらせっかくなので我が愛用エルゴマウスとブルートゥースキーボードの凄さを熱弁したくなってきたので、ちょっとだけ脱線して熱弁したいのですが疲れたのでまた次回。
エルゴマウスやガジェット系の熱弁記事は追々出します。
イギリスの乾電池は質が悪い伝説

僕が初めてイギリスに留学に行くときに、
- 日本製の電池はめちゃくちゃもちがいいから、絶対に大量に購入して持っていくべき
みたいなコメントが結構ネット(当時)にあって、僕も大量にパナソニック製の電池を購入してイギリスに持っていきました。
でも、これって本当なんでしょうか。というか、みなさん、質が悪いってどうやって判断してますか?
乾電池の質が悪いってなんだろう。。。なんだろう。。。考えてもあんまりわかんない。。笑
- 電池の長持ちがしない
- 液漏れがしやすい
- 値段が高い
などなど、こういうことを電池の質がわるいっていうんですかね?
でも、この間ついに!日本から持ってきた電池のストックがなくなり、電池をイギリスで初めて買って使ったのでレビューしていきたいと思います!ちなみに写真は伝説っぽいものをチョイスしましたが、微妙だったら教えてください汗汗
イギリスの乾電池はAA(単三電池)

イギリスでは単三、単四電池っていう言い方はしません!
- 単三電池=AA(ダブルエー)
- 単四電池=AAA(スリーエーっていったり、トリプルAだったり!)
っていう言い方をします。ここ大事ですよ。テストに出ますよ。トリプルエーとダブルエー。アイドルユニットの名前みたい。。。
絶賛ハロプロ全盛期ファンのくろへいはダブルエーと聞いてあの伝説の辻加護ユニットを思い出します。。。
ああ、はやくひなフェス行きたい。。。笑
っていうのはおいといて、もし店員さんに電池を探しててサイズを言いたかったらAA、もしくはAAAって言いましょうね。Level 3とか、Level 4っていっても怪訝な顔されるだけですよ(体験済み)

そう、この前またやらかしました。笑
全く調べもせずに友達とスーパーで
「電池探してるんだけどサイズわかんない」って言ったら、
「サイズは?」って聞かれて、
「Level 3(どやっ」って言ったら
「Huh?」です。このHuhの威力半端ないですよ。
一瞬にして「あ、馬鹿なこと言ったわ。。。」って悟りを開かせられるくらいの威力でした。
なのでもう一度!
- 単三電池=AA(ダブルエー)
- 単四電池=AAA(スリーエーっていったり、トリプルAだったり!)
- ボタン電池=Button battery, coin battery
ですからね!(ボタン電池が増えた)
イギリスの乾電池は質が悪いのか検証してみた
さてこちら、ネタ検証のために一番安いKODAKという単三乾電池を買いました!
TWITTERに書いてある通り、一本14円の格安電池!
果たしてその性能はというと。。。
- 今まで一週間何事もなく使えているので、性能面に関しては全然問題がないと思います。
ですので、みなさん日本の噂に出国前に惑わされないでくださいね!
イギリスのボタン電池事情についての調査
乾電池ときたら、ボタン電池ですよね。ボタン電池に関して行った調査をここで報告します!
イギリスでボタン電池を買う方法

ボタン電池経験が浅い僕は、まずボタン電池にタイプがあることを知りませんでした!
LR40とか、LR41とか。。。中にはめっちゃレアなのもあってしっかり確かめてから買いに行くことをおすすめします。
ダラムでボタン電池を買う方法は主に3つありました。(こんな感じ↓)
- Tescoとかスーパーで探す
- マーケットにいって時計修理店から買う
- みんなの味方Amazon経由で入手
イギリスでボタン電池購入:TESCO編

TESCOの電池コーナーに行けばボタン電池は売ってる事は売っているんですが、なにせその種類があまりにも少ないです。
僕の使っていた手元を照らすランプに必要なボタン電池はTESCOには置いていなかったため、結局TESCOはあまり良いオプションではなかったです。。
イギリスでボタン電池購入:マーケット編

一番お勧めしたいのが、地元近所のマーケット時計店とかに行ってボタン電池を買うこと!
たまに安く負けてくれますし、電池のうんちくとか話してくれるフレンドリーな店員さんもいるので、面白いですよ!
イギリスでボタン電池購入:AMAZON編

結論から言うと、電池購入にAMAZONはあまりおすすめしません。
それは、以下の理由があるからです。
- 値段が高い
- ストックに限りがある
- 配送料がかかる
値段が高い
AMAZON先生に頼めば万事解決!かと思いきや、やはりあまり市場にでまわっているボタン電池ではないらしく、値段が高かったです。残念ながら写真やその時のデータを撮っていないのでどれくらい高かったのかここではお伝えする事はできないです。
しかしながら、AMAZONで購入ボタンを押すことを躊躇するくらい高かったことは確かです。
ストックに限りがある
前回イギリスのAMAZON先生に頼んだところ、電池がまさかの在庫切れで次の入荷まで二週間近く待ってほしいと表示されました。
僕としては、やはり手元のランプがないと不便で「即日お届け」が魅力的なAMAZONに頼っているのに、二週間も待たされるのはちょっと。。って思いましたね。
ですので、これも合わせてAMAZONでボタン電池は頼まないことにしました。
配送料がかかる
これも言わずもがな、Prime会員ではなかったので送料を払う羽目になりました。
AMAZONの送料、意外とイギリスは高くて、3ー5ポンド(500ー700円)くらいするんですよね。
ボタン電池一つに余分な500円かけるのか。。と思ってしまい、やめました。
AMAZON PRIME STUDENT登録のススメ

そうだ、これからイギリス留学される皆さんも、今イギリス留学されてる最中の学生さんも、AMAZON PRIME会員はイギリスで必須ですよ。
特にダラムなど田舎にくる方(僕の友達でロンドンやエディンバラ出身の子たちも家族単位でAMAZONのPRIME会員にほとんどがなっています)は絶対に必須です。
- 大学で使うテキスト、
- 暇な時間に読む本、
- ちょっとした雑貨
以上のアイテム全てAMAZONでカバーすることが可能です。
ロンドンを出発したアイテムも翌日にはダラムに着くのが本当に便利ですよね。
実は、くろへいは一年生の時にAMAZONをけちって登録しなかったのですが、後悔しました。ですので、みなさん、AMAZON UK Prime Studentを登録しましょう!登録はこちらのリンクをクリックして5分足らずでできてしまいます!
学生はAMAZON PRIME STUDENTで6ヶ月間、無料でPrimeサービスを使えちゃいます!
本当は、Prime会員が毎月£7.2(だいたい1,000円)払わなければ行けないところを、
学生はその半額で、登録してから7ヶ月目に払い始めます。
つまり、
- 通常は1ヶ月しかないお試し期間が、
- STUDENTバージョンは6ヶ月無料お試し期間がある
と言うことです!これは、画期的!

ですので、必ず学生の方はこちらのリンクから登録してくださいね!(6ヶ月分のサブスクが0円になりますよ!)
イギリスで電池購入:結論
ここまで長いお付き合い、本当にありがとうございました。簡単に内容をさくっとまとめると、
- 単三電池はAA
- 単四電池はAAA
- エルゴマウス、外付けキーボードは神!
- ボタン電池はマーケットにてお買い求め
- AMAZON PRIME STUDENT最高!
です。
さぁて、次回もブログ、楽しんでくださいねぇ〜
お楽しみに!
✔️合わせて読みたいブログ