
こんにちは!イギリス留学ブロガーとして成果が出始めてきている今日この頃です。読者の皆さん、本当にありがとうございます。
———————————————————————–
最近、留学に関してたくさんのお問い合わせをいただいております。たくさんの方からの質問に一気に答えられないのが心苦しいため、この度、有料の留学カウンセリングサービスを立ち上げました。
こちらから、一回2500円という激安価格で申し込めます。ぜひ、お申し込みをお待ちしております。
———————————————————————–
イギリス留学では、学生はTier 4ビザというもので留学します。ですので、就労時間は週に20時間までという厳格な決まりがあります。。
一日に3時間しかアルバイトやインターンができない計算ですね。
しかし、留学には学費の他にも生活費や飛行機代など色々な場面でかなりの額のお金が必要です。ぴえん。

実際に留学して稼ぐ方法はないのかと色々と調べ、最初の数ヶ月は色々と手を広げてやっていました。
例えば、日本食のレストランのウエイターとか、オンラインだとクラウドワークスで一文字0.5円くらいで書き物もしたりしてました。
色々と始めの2年間くらい試行錯誤してみた結果、「ブログ」を立ち上げて続けることが一番稼ぐことができるな、と感じました。
やはり、ブログにはメリットとデメリットが存在します。
このブログでは、留学生がブログを始めるべき理由とメリットデメリット、またブログのはじめ方についてシェアハピしていければと思っています!
✔️あわせて読んでおきたい記事
留学ブログは確実に稼げる!

「留学生がブログを書く」ことのメリットは大きく3つあります。
メリット
- ブロガーとして一番大切な、記事ネタに困らないという利点(留学生活はイベントフル!)
- 英語や留学プログラムを一次情報提供者として提供できる。(アフィリエイトできる案件豊富!)
- 留学中はタイムマネジメント次第で時間を作り出すことができる。
などなどのメリットがあります。
アフィリエイトとは→商品やサービスを自分のブログで紹介し、そのブログから商品が売れるとお金が入るという仕組み。ブロガーの収入源のうちの一つ。
最近YouTubeとかでよく耳にする「広告収入」ってやつがブログでもできるよっていうふうに捉えていただければばっちりです!
✔️ASPについてもっと詳しく読みたい方はこちら!
①留学ブログは、記事ネタ切れしにくい!

留学ブログをとりあえず始めとけ、と声を大にして言いたい一番の理由は、これです。
留学はとてもイベントフルなので、記事を書くときのネタがない!なんてことにはならないからです。
駆け出しブロガーが一番最初にぶつかる壁は、「ブログネタが見つからない!!」という高い、高い壁。
TwitterとかSNSで、よく「今日はネタ探しをします!」つぶやいているブロガーさんがちらほらほらみと存在してますねー。
実際、ネット上にも「どうしたらネタが切れないか」を力説しているブロガーさんが星の数ほどいらっしゃいます。
確かに、書くのが苦手!とか、自分の毎日がルーティーン化されちゃっててなかなか発見がない。。とか、「そもそも自分が書ける得意分野がない💦」って方にはブログは難しいのかもしれません。
学生は特に、大学→サークル→バイトと生活がルーティーン化されやすいですし、世に発信できる得意分野もない。。と思っちゃうかもしれません。
しかし留学をしていれば、毎日色々な出来事に出会うはずです。いえ、いろいろな出来事に自分から出逢いにいきましょう!そうすると、こんなテーマの記事が書けるようになります。
- 海外に来て気がついたこと
- 留学に来る前の準備
- 留学に持っていくべきもの
- 英語のスコアを上げたコツ
- 留学中に苦労したこと(学校/ソーシャルライフ全般)
などなど、自分が「留学をしているだけ」でブログの記事にできる経験はかなり溜まります。
今までにしてきた留学体験を詳細に書くだけで3000文字くらい行きますよ!ブログをコツコツと書き続けるのも、自分があまりアガらないトピックを描き続けるより、比較的楽に感じます!
②留学生活に関連したアフィリエイトのチャンスが豊富!

アフィリエイトとは「商品やサービスを自分のブログで紹介し、ブログから商品が売れるとお金が入る」っていうビジネスモデルです。
よく企業がCMとか、インスタなどのSNSで自分の商品を紹介していますが、それがブロガーが紹介するという方法に変わった感じです。
例えば、スマホで調べものをするとたまにこんな広告が出てくるかと思います。
アフィリエイト広告の例

みなさんこういう広告見たことありませんか?
こういった広告をクリックし、公式サイトにアクセスされ無料体験などのサービスに申し込みが入ると、ブログを書いた本人に一定の報酬が入るという仕組みです。こういうビジネスモデルをアフィリエイトと言います。
報酬金額は様々で、安いもので100円以下、高くて30000円を超えるものまであります。
Universal Speaking
この今紹介している塾は、イギリスやオーストラリアなどイギリスと強い関わりを持つ国に留学する際に必要な英語テスト、IELTSに特化した塾です。実際に僕も短期間スピーキング対策に使用していました!
スピーキングスコア、6.5を超えるときにめちゃくちゃ助けてもらいました!ぜひ一回、無料体験レッスンを申し込むくらい価値のある塾だと個人的には思ってます!

アフィリエイトブロガーとして一定の収入を得る→自分が紹介したいサービスを探して記事を書く
ことに加えて、実際に読者がその商品に興味を持ってもらうように書く必要があります。
しかし!留学生なら自分が紹介できるものはなんだろう。。と迷走しなくていいというメリットがあります。留学そのもの自体がコンテンツになるからです。
<留学生が自分のブログで紹介しているサービスの一例>
- 英語の勉強をした際に使ったおすすめ参考書の紹介
- 英会話スクールの紹介
- オンライン英会話の紹介
- 留学先で使って便利だったものの紹介
- 留学先でよく見る動画配信サイトの紹介
- 留学先で使っているSIMカードの紹介
などなど!
挙げればキリがないほど、留学ブログで紹介できる商品・サービスは沢山あります。
✔️ちなみに、これが今までにアフィリエイト広告を貼るために書いた記事です!読んでみてください。
アフィリエイトって正直難しそう、自分にはできることじゃないと思っていました。でも実際に手を動かしながらやっていると意外と簡単にできるものだとわかりました!
とりあえず、留学生で留学資金をためたい人は大手アフィリエイト・サービス・プロバイダに無料登録することをおすすめします!
A8.net
とりあえずはこの二つに登録しておくと駆け出しブロガーを卒業して、僕くらいは稼げるようになりますよ!
留学生という恵まれた立場を生かして、ブログを書いて留学生活の足しにできる学生が増えることを祈ります!
③留学中は時間がある

これは留学に来てから気づいたことなのですが、
留学生活、忙しくて息もつく暇がないと思っていたら、実際はかなり時間を弄んでしまっている、みたいなケースありません?
イギリスの文系や社会学系の科目をとったら意外と空きコマ数があるみたいなこともあると思います。
✔️こちらのブログに授業内容など世界一詳しく書いてあると思います!
一生にそう何回もできない留学生活。せっかくならばその体験を余った時間で文字に書き起こしてみませんか?
と言うことで。
その留学先での「暇な時間」を使えば、いいメモリーが詰まった自分だけのブログを作れることができます。
暇なときに、さらっとに書くだけで最初は大丈夫です。あとから編集もできますし!
それよりも、ブログを運営する上で一番大切なことは「継続して描き続けること」です。
日本ではバイトにインターン、就活や飲み会などいろいろな行事が目白押しでなかなか自分の一日を振り返ってそれを文字に起こすことすら時間がなくてできない!という人でも、留学先では「時間」を生かして「一生残るメモリー」を書き留めることもできます。それを継続してかけることも大きなメリットですね。
しかし長期留学中なら「趣味感覚で空き時間にブログを書く」というライフスタイルになるので、ストレスを感じずに継続できます!
時間がある長期留学中に、大量に仕入れたネタをブログに書いてメモリーにする!
それでもってお金が稼げちゃう!
結論:留学生は留学ブログを始めよう!
まとめ
ここまで読まれて、どんな感想をお持ちになりましたか?
少しでも留学費用の足しにお金を稼ぎたい留学生には、留学ブログの開設を強くおすすめします!
ちなみにこのブログは、留学中片手間で書き連ねていて今では月2千円くらい安定して稼げるようになってます!
最初のうちはなかなか収益が上がらず、大変です。しかし、継続すれば見えてくるものはあるというものこれまた事実。
豊富な時間+経験を持っている留学生にはブログをぜひ、始めて欲しいです。
是非これが参考になったら嬉しいです!それではーー