Hello from Durham!
ダラム大学からこんにちは!
みなさん改めまして、こんにちは!というかものすごくお久しぶりです。ブログ更新に時間がかかってしまって申し訳ありません(;’∀’)
卒論や課題や自己リフレクションやらなんやらでブログを書くことからいつの間にか遠ざかってしまっていたダラム大学生のくろへいです。
twitter(@ShuAtDurham)を更新しました!ぜひ最新の投稿見てってください✨ちなみにTwitterのフォローもしてくれるとうれしいです!随時質問を受け付けているので気軽にTwitterのDMに質問をおくってくださいね✨
今日のトピック From ダラム
さてさて、今回は読者の方から以下の質問をもらいました!
「高校まで純ジャパで、ぶっちゃけダラム大学で勉強ついていけますか」
これに対するショートアンサーは、「できます!」です。実際にくろへいも今考えるとなぜ過去の自分が高校時代の英語力でイギリスを本気で目指していたのかわからないくらい、英語はできていませんでした(笑)。でも、なんとか一生懸命勉強してダラム大学で薔薇色のキャンパスライフ(?)を送れるくらいにはなったので、留学を目指している方はその夢を絶対捨てないでほしいです。英語は最低限の投資でも、やりこめば伸びます。
今回は実際に高校まで純ジャパで英語力0だったくろへいをダラム大学で成績優秀者としてなんとかやりくりできるくらいの英語力に引き上げてくれた最強の英語学習の本3冊だけ!!を熱烈に紹介していきたいと思います!
ダラム大学のくろへいからメッセージ
ちなみにくろへいはこの3冊を徹底的にやりこみ、IELTS 5.0 (英検準二級レベル)からIELTS 7.0 (英検一級レベル)に三か月で到達しました!くろへいもできたので皆さんも確実にできますよ!コツは、徹底的にやりこむことです。たくさんの参考書、英語勉強法ブログが散乱しているので目移りしてしまうかもしれませんが、一番の英語力を伸ばす方法はやりこむ、続けることです。やりましょう!
※Amazonアフィリエイト広告に申し込んでいます。実際に報酬が発生するまで三件の購入が必要なので、もしこのページを読んでくださっている読者様でこころやさしい方がいらっしゃいましたら、ぜひこのリンクから紹介している参考書を買ってくださいぃぃぃ。。サポート、いつも感謝しております(´;ω;`)

■渡英前にとにかく英語力を上げることが大事!!
これ、ものすごく留学経験者の方とお話していてみんながみんな達する結論です。留学は現地に行く前にどれだけ現地の言葉を日本で身につけられたかで勝負が決まる!というのは鉄則のルールです。この先、少し厳しいことを書きますがついてきてください!
ダラム大学に語学留学しにくる感覚ではいけない。
イギリスのダラム大学に入学し、勉強を二年間超やっていて一番感じていることは、
「ダラム大学に交換留学にしろ、正規留学にしろイギリスの大学に勉学をおさめに留学にくるということは、語学を学びにイギリスに来ることではない」
ということです。
これ、考えてみれば当たり前ですよね。イギリス出身のHome Studentsと肩を寄せ合ってアカデミックな問題を議論するので、一人だけ
「よし、今から日常会話を覚えるぞ!」
っていうマインドできたら、みんな
「え??」
という反応になるわけです。ですので、できる限り渡英前に英語力を上げておきましょう。
イギリスのダラム大学で役に立ったイギリス英語本紹介!
イギリスを留学先に定めているみなさんは、かつての僕がそうだったように、イギリス英語を日本にいながら学びたいと思われているはずです!しかしながら、あまりイギリス英語にフィーチャーした教科書や参考書って少ないですよね。一時帰国の度に書店によっては確認するのですが、あまり書籍の数は僕のころから増えていないように感じます。
ですので、ここからはイギリス英語を学ぶ際に十二分に役立った選りすぐりの本三冊を紹介したいと思います!
RPGゲームでいうところの初歩の初歩装備ですが、これを使いこなして磨き上げたらある程度の基礎力はつくので、まずはこの3冊を集中して使い込んでみてください。
1.【単語帳】IELTS 3500
IELTS受験が初めての方におすすめな英単語帳です。というか、単語帳はこれ一冊で大丈夫です。ほかに購入の必要はありません。初心者のころから上級者になるまで一生付き合ってくれるいい英語人生の伴走者ですよ。
英単語おすすめ覚え方ポイント01
まずは基礎の基礎を固められる「基本語1000」を集中的に網羅できる!これをひたすらすべて覚えるまでやりこむ
[目安期間:2~3週間]
ひたすら高校三年生の部活引退後にこの本とにらめっこしてたのを思い出します~なつかしいなぁ。
英単語おすすめ覚え方ポイント02
その次に、「重要語2500」を繰り返しおぼえるまでやりこむ。
IELTSの点数別に覚える量の単語が違うので、IELTS 6.0を目指されている方は6までで必要な単語の範囲をひたすら暗記!
[目安期間:3~4週間]
ここからが正念場。気張って一気に覚えようとせず、自分に必要なスコアの単語を中心に覚えていきましょう。
実践IELTS英単語3500のおすすめポイント!
英語のスペルやCDの音声は全てイギリス英語になっているので、イギリス英語に慣れていない方にもオススメです。ご購入はこちらの画像をクリックで!
※こちらから買っていただけると、Amazonから少額のキックバックがくろへいに入ります。。!ぜひ、寄付する感じでしょうがないなぁって笑いながらクリックをお願いします。。笑
2.【過去問】IELTS 15 Academic Student’s Book with Answers with Audio
2つめはIELTS対策には欠かせない過去問集です。
IELTS 15 Academic Student’s Book with Answers with Audioという過去問集を使いました。
これは、イギリスの大手出版社ケンブリッジ(Cambride)から出ているIELTSの公式問題集。
IELTSのバイブルといっても過言ではない程、IELTSの受験者の多くが使用している問題集です。
くろへいもダラム大学に進学するためにIELTS UKVIの点数を上げなくてはいけなく、沢山高校時代にこの過去問をやりこみました。。。笑
大学生や高校生の読者さんには、5,000円ほどする価格が痛いところですよね。
ただ、この本が
- イギリスの大手出版社Cambridgeから出ている点
- IELTS試験を何度も受けるよりは確実に安いこと
- 豊富な過去問と、英語での説明で変に日本語訳に直してから問題を解く癖がなくなる
という利点から、絶対に買って使い倒した方がよい参考書です。
目先の5000円を惜しんで将来英国大学で学ぶという夢を棒に振るのか、5000円の投資で大きな未来を手に入れるのか、判断は読者さん次第ですが、本気でIELTSスコアを上げたいひとの強い味方になってくれます。
ご購入はこちらの画像をクリックで!
※毎度毎度のコメント失礼します笑
こちらから買っていただけると、Amazonから少額のキックバックがくろへいに入ります。。!ぜひ、寄付する感じでしょうがないなぁって笑いながらクリックをお願いします。。笑
3.【文法書】ジーニアス総合英語
文法については、いろんな人が必要、不要論を唱えていますが、くろへいは絶対に必要だと思っています。
結局文法ってゲームでいう「型」なんだとおもいます。
たくさん「型」を知っていればいろんな技が出せてゲームが攻略しやすくなるのとおなじで、英語も、たくさんの「型」、つまり「文法」を知っていれば自分を表現できやすくなります。
他のIELTSのウェブサイトなどを見ているとEnglish Grammar in Useという洋書の文法書がおすすめに出てきますが、正直くろへいはどっちでもいいと思っています。
ただ、洋書は値段が張るので、良心的なお値段のジーニアス総合英語をおすすめします。
とにかく、文法書も相棒の一冊を決めてやりこむこと!これにつきます。
ダラム大学のくろへいから最後に。。
以上ざっくりとおすすめ単語帳を紹介させていただきました!
他のWebサイトなどをみてみると、おすすめ本7選だったり、多い場合には10冊以上の紹介が乗っていたりしますが、まずはあまり手を広げず、この三冊をしっかりとボロボロになるくらいやりこんで基礎を作ることが何より大事だと思います。
語学はインプットとアウトプットの練習ををいかに沢山積んだかできまります。
逆に言えば、くろへいのような高校卒業時には英語力0だったのに、短期間で成績をおおきくのばし、海外大学でうまくやっていくこともできちゃいます。
たくさん読んで、書いて、覚えて、声に出して、聞いて、一緒に英語学習を頑張っていきましょう!
もし、単語帳で息詰まっている、もっと留学の話を聞きたい、英語の勉強をサポートしてほしい、帰国子女受験を控えたお子さんの指導をしてほしいなどありましたら、お問い合わせからその旨を記載した一報をくださると対応可能です。
オンライン家庭教師として生徒さんを指導しています。レッスンの詳細はこちらのお問い合わせからどうぞ。
また、無料相談も受け付けているので気軽にお問合せから相談を送ってください。できる限りはやめに返信をいたします。
この記事を読んだ感想や参考書の使用感などの感想はTwitterのDMで聞かせていただけるとうれしいです!
それではまた次回お会いしましょう!
くろへい